ついに刊行しました『アイデアとバリエーションで広がる表現活動プログラム レシピBOOK』。
料理のレシピのように、豊富なテーマ別エクササイズとその組み合わせ方で楽しく有効な表現活動プログラムを作成できます。
![]() |
アイデアとバリエーションで広がる 表現活動プログラム レシピBOOK 太宰久夫 (監修) 大塚恵美子・叶雄大・下川涼子・中根久寧 (共著) |
導入・内容・展開・発展に至る豊富な活動例を、わかりやすいフルカラー・ビジュアルで構成しました。 すでに指導的立場にある方々から、これから導入したいと考えている方、そして表現活動に興味関心のある方まで、どなたでも楽しみながら立体的かつ具体的なプログラムの作成と実践が行えるよう編纂した、専門家必携の一冊となっています。 |
---|---|---|
→ご購入方法(クレジットカード決済) 販売価格3,600円(税・送料込) *お届け先が遠方の場合、離島等の一部地域の場合等は更に数日要する、また差出時刻によっても異なります。
また、天候不良の影響に伴う交通規制および航空便・船舶便の欠航等により遅れが生じることもございます。
最新情報は日本郵便のwebサイトにてご確認をお願いいたします。 |
○この本の特徴
★表現活動の理論に則った実践的なプログラム満載!
★タイムチャートを使い、プログラムの展開や分岐・時間をわかりやすく表示
★ふんだんなイラストや写真を使い活動をイメージしやすく
★アイコンで対象年齢や人数・活動目的などを素早く確認できる
★身体表現と造形表現を融合した” ドラマート℠ ”(当法人開発のオリジナル活動)もご紹介!
サンプル (クリックで拡大します) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
○掲載プログラム
●Concept & Theory
理論編
●Introduction & Condition
1章 心と身体の不安を取り除く“初めての活動” ~ここが肝心!丁寧に!〜
●Basic & Arrangement
2章 本格的な“ドラマによる表現活動への次なる一歩”
~安心して楽しく表現活動に取り組むコンディションが整ったら、いよいよセットメニューへ〜
●Drama Activity
3章 “想像から創造へ” ~「ドラマによる表現活動」の醍醐味、ここにあり〜
●Dramart
4章 “造形表現と身体表現の融合” [ドラマート℠] ~ドラマとアートがマリアージュ!~
(工作手順付き)
*『ドラマート℠』 とは、“非認知能力”を高める、造形とドラマを組み合わせた、新しい形の表現ワークショップです。
![]() |
演劇入門ブック: ビジュアルで見る演技法 ジョン ペリー (著) 太宰久夫 他 (翻訳) 玉川大学出版部 →WEBサイト ☆AMAZONで購入 |
身体のコンディションづくりや稽古、上演本番での動きなど、アクターがたどる一連のステップを多彩なエクササイズで鍛える書。入門者からプロまでを対象に、言語や身体の作りを問わないベイシックな演技法と、演劇の基礎知識を紹介する。日本人モデルで撮りおろし、巻末に日本語版付録「メイクアップ」を収録。オールカラー。 |
---|---|---|
![]() |
ドラマ教育入門 ―創造的なグループ活動を通して「生きる力」を育む教育方法 小林由利子 中島裕昭 高山昇 吉田真理子 山本直樹 高尾隆 仙石桂子 (著) 図書文化社 →WEBサイト ☆AMAZONで購入 |
「ドラマ教育」初の入門書。その方法論について,歴史・背景・導入の経緯を概説。それぞれの方法論と実践家の関係性を,体系的に理解できる。 また,実際の学校現場への導入方法を提案し,具体的な実践の方法も知ることができる。 「コミュニケーション能力」を育てる,新しい教育手法の提案。 |
![]() |
子どもと創る演劇 太宰久夫 (著編) 玉川大学出版部 →WEBサイト ☆AMAZONで購入 |
21世紀の学校劇のあり方についてできるだけ分かりやすく、子どもたちも指導者も共に取り組める学校劇の実際について紹介。イメージが具体的に広がるように、子どもと大人の演劇創作ガイドブックとしてまとめている。 |
![]() |
じぶんたんけんたい(全6巻)
太宰久夫 (文) |
想像力と創造力をはぐくむ遊びがたくさん詰まった絵本シリーズです。 子どもと一緒に読みながら、遊びながら楽しめます。 |
![]() |
大人と子どもの遊びの教科書 「表現あそび」 大宰久夫 (著) 岡田陽 (監修) 全国児童館連合会 →WEBサイト ☆AMAZONで購入 |
子どもの心を成長させたい大人のための、「大人と子どもの遊びの教科書」。集中のエクササイズ、感覚のエクササイズ、動きのエクササイズなど、五感をフルに使った遊びを紹介する。 |
![]() |
芸能と教育ブックレット 表現教育を子どもたちに~実演家よ学校へ行こう!~ 太宰久夫 西田豊子 他 (著) 芸団協芸能文化情報センター →WEBサイト ☆AMAZONで購入 |
舞台芸術を介して、実演家は学校や地域にもっと貢献できるのではないか。2000年秋に実演家が学校へ出向く時の事前研修「表現教育」の概論という形で催されたセミナーをもとにまとめる。多くの人の表現教育の理解に役立つ。 表現教育入門書。 |
![]() |
子どもたちの輝く時を求めて ある表現教育実践 太宰久夫 山田真理子(編) エイデル研究所 →WEBサイト ☆AMAZONで購入 |
子どもの創作ミュージカル『子どもの時間』その導入から本番までの日々を参加した子どもやスタッフが振り返り書き綴ったもの。 |