表現教育指導者養成セミナー2024
<ディバイジング・シアター VOL.4><ICI認定コース>
ディバイジング・シアター VOL.4
「ディバイジング・シアター」とは、台本・戯曲ありきではなく、参加者みんなの意見をまとめて1本の演劇作品を仕上げる手法。 アイディアを掘り下げ、見解を深め、そして創り上げていく独自性のある共同創作です。 本コースは、「最初から脚本の無い演劇作品創作」における表現活動を楽しみたい方へ向けたオンラインの創作クラスです。
演劇の基本的な構造を認識し作品創作を行いますので、「脚本を書いてみたい」
「これまでの創作活動に新しい視点が欲しい」 方へもおすすめです。
■プログラムと日程
◆クリエーションコース ①~⑤
◆クリエーターコース ①~⑧
① 【創作ことはじめ】 エクササイズとディスカッション 9月9日
② 【キャラクターと関係性で創作】 テキストとシーンメイク 10月7日
③ 【骨組みで創作】 プロット分析 11月11日
④ 【発表会に向けて】 ブラッシュアップ 11月25日
⑤ 【発表会】 多様性の共有 12月16日
⑥ 【戯曲の作成1】 「後日談」or「スピンオフ」を戯曲に 1月27日
⑦ 【戯曲の作成2】 新たな展開 2月17日
⑧ 【戯曲発表会】 発表とフィードバック 3月10日
■講師:太宰久夫、 大塚恵美子、 叶雄大
■会 場:オンライン (ZOOM)
■日時:9月〜3月 19:30~21:30
■料金:クリエーション 15,000円 (全5回)
クリエーター 23,000円 (全8回)
■■■定員:15名
■チケット:Peatixで販売
ICI認定コース (表現教育初級講師)
『表現活動プログラム レシピBOOK』 の「1章」 を
教材として ICI(表現教育初級)認定コースを開設します。
表現教育の指導者として心がけること。 準備からコンデション作り。 導入や展開をスムーズに進めるためのテクニックや注意点。 ゴールの設定、 振り返リの重要性など…
表現活動の現場見学なども織り交ぜつつ、講師陣の豊富な経験事例から、実践的なプログラムの作成を学べるコースです。
■プログラムと日程
① イントロダクション まず初めに 〜エクササイズの初回こそ丁寧に〜 7月30日
② べーシックプラン エクササイズの基本 〜どんな言葉を使う?〜 8月26日
③ ストラクチャー プランの構造 〜参加者に応じた展開or発展〜 12月9日
④ クリエーションプラン プラン作成 〜楽しかっただけで終わらせないQとは〜 1月6日
⑤ トライアルレッスン 模擬授業 〜より良いエクササイズを行うために〜 3月1日
★見学実習日程:荻窪・所沢・都内小学校など
8月17・18日 9月19・20・27日 11月30日 12月14日 12月21・22日
※講座、見学実習(諸条件をクリアした現場のみ)についてはアーカイブ配信をいたします。
※見学実習の場所はアートインライフが実施する東京近郊になります。 (詳細は後日ご案内)
※対面の会場は後日お知らせします。
■講師:太宰久夫、 大塚恵美子、 叶雄大
■会 場:オンライン (⑤トライアルレッスンは対面)
■日時:6月〜3月
19:30~21:30 (①~④)
10:00~17:00 (⑤:予定)
■料金:18,300円 (全5回+教本代)
15,000円 (全5回) ※レシピBOOKをお持ちの方
■■■定員:15名
■チケット:Peatixで販売
最新セミナー

実用セミナー “ことば編”ことばを美味しく料理するには
今回は、執筆者の一人、ドラマティーチャーで劇作家の大塚 恵美子が、ドラマによる表現活動の柱の一つである“ことば”に関するプログラムを紹介します。 参加者に実際に活動を体験していただく「現場で使えるヒント満載」の実践的なワークショップです。
■日時:3月2日( 日) 13:00~16:00
■会 場:代々木オリンピックセンター ■定員:15名
■料金:
5,000 円 書籍付き 2,000円 ( 書籍ご購入済みの方) 1,000 円 アーカイブ配信
■チケット:Peatix で販売 https://peatix.com/event/4277502